一般社団法人日本茶アンバサダー協会(代表理事 満木葉子、以下「協会」という。)は、松屋銀座(東京都中央区)と株式会社福寿園の協力のもと、「銀茶会2025」において葉茶の魅力を発信するイベント「喫茶葉去~葉茶のいろはを体験」を開催します。
抹茶人気が国内外で高まる一方、葉茶の消費は減少傾向にあります。本イベントは2022年から続く「番茶フェスティバル」を継承し、葉茶の魅力を広く伝え飲み手を増やすことを目的としています。
日本における葉茶文化の始まりである番茶、日本茶を高みに引き上げた煎茶、その最高峰である玉露を飲み比べできるブースをはじめ、多彩な体験企画をご用意しています。

『葉茶の変遷をたどる~飲み比べ体験~』 予約不要・無料
番茶・煎茶・玉露を飲み比べて、歴史や製法による違いを体験していただきます。
素朴から深み、そして極みに至る味わいをご堪能ください。
※最終受付 16:15

『福寿園 お抹茶体験』予約不要・無料
手軽に気軽にお抹茶を点ててみませんか?
お抹茶を自分で点てる体験ブースです。初心者の方にはスタッフがお教えしますので、お気軽にご参加下さい。
※定員100名(先着順)人数が多い場合は整理券をお配りします。
※最終受付 16:15

『福寿園 宇治茶体験』
着席イベント・事前予約制・無料
お茶についてのいろいろな話を交えながら、美味しい宇治玉露と宇治煎茶の淹れ方、味わいを体験していただきます。
事前予約制。ご予約は松屋銀座WEBにて承っております。
当日空席がある場合には会場でお申込みを承ります。
立ち見での見学も可能です。

『作り手と囲む葉茶時間』
着席イベント・事前予約制・無料
生産者自らが育てた番茶・煎茶・玉露を紹介し、思いを語りながら味わう着席型イベント。作り手と一緒に葉茶の奥深さに触れる特別な時間をお届けします。
事前予約制。ご予約は松屋銀座WEBにて承っております。
当日空席がある場合には会場でお申込みを承ります。
立ち見での見学も可能です。
[席主/題]
■大豊町碁石茶協同組合
『碁石茶~植物性乳酸菌で世界から注目を集める秘伝の番茶』(高知県大豊町)
高知県大豊町に伝わる希少な発酵茶”碁石茶”は独特の風味と健康効果で世界で注目を集めています。
大豊町職員がルーツや秘伝の製法、1軒となった生産者を増やす取組みを紹介し、体験も行います。
[ナビゲーター]日本茶ゴールドアンバサダー小澤史央

■嘉兵衛本舗
『きょうの吉、ひとさじの番茶』(奈良県吉野郡大淀町)
嘉兵衛本舗の「天日干し」太陽の光と風にゆっくりと委ねるその方法は、時代が変わって
も決して変えることなく守り続けています。昔ながらの天日干し番茶と個性豊かな番茶の
ブレンドティーを飲み比べして頂きます。
[ナビゲーター]日本茶アンバサダー桜井昌代

■海田園黒坂製茶
『伝統の美作茶と銀座育ちの茶、飲み比べ体験&屋上茶園ツアー』(岡山県美作市)
海田園黒坂製茶が伝統の美作番茶と松屋銀座屋上で育てられた茶葉を使った「銀座のお茶」の飲み比べ、そして、そのお茶に使われた茶葉を見学する屋上の茶園ツアーを開催します。
[ナビゲーター]日本茶アンバサダー神林美樹

■久保田園
『ごぞんじですか狭山玉露?』(埼玉県狭山市)
東京から最も近い茶どころ”狭山”でも高級茶の玉露が作られているのを知っていますか?希少な狭山玉露を栽培から製造まで行う久保田園が玉露の淹れ方と飲み比べの体験を開催します。
[ナビゲーター]日本茶アンバサダー前田水香

『日本茶アンバサダーとひらく、新しい日本茶の扉』
着席イベント・事前予約制・無料
日本茶アンバサダーが、地域のお茶や文化、カクテルやモクテル体験を通じてで日本茶の魅力をお伝えします。各地で芽吹く日本茶の発信拠点が一日限り銀座に登場。日本茶の新たな扉をひらく特別なひとときをお届けします。
事前予約制。ご予約は松屋銀座WEBにて承っております。
当日空席がある場合には会場でお申込みを承ります。
立ち見での見学も可能です。
[席主/題]
■cha+tabi 髙木有香
『旅するようにお茶を楽しむ~cha+tabi~』
日本茶の世界に魅了され、旅行業界から転身。週一営業の日本茶カフェcha+tabiをオープンするまでのお話しと、人生を変えた知覧茶&茶園が美しい東白川茶の飲み比べをお楽しみいただきます。

■福まる喫茶 店主 澤田桃子
『出張福まる喫茶』
大阪の元寿司屋を改装した日本茶喫茶。気軽に立ち寄れ、お茶の魅力を楽しめる、心が軽くなるような憩いの空間が銀座に登場します。お菓子と一緒に定番のお茶の飲み比べ体験をしていただきます。

■日本茶ゴールドアンバサダー irodori.tealife杉山真樹
『沼津茶ノススメ~銀座からはじまる、沼津茶体験~』
沼津は静岡県東部の茶産地であり、古くからBARの街としても知られています。
茶畑広がる愛鷹山や駿河湾に囲まれた美しい街の魅力を、沼津産煎茶や沼津茶モクテル体験と共にお届けします。

■日本茶ゴールドアンバサダー 小澤史央
『日本茶カクテル体験』
日本茶アンバサダー協会が提案する、日本茶の魅力を表現する”日本茶カクテル”。日比谷Barと開発したシグネチャーカクテル”ジャパニーズティースリング”を体験していただきます。
※お酒を使用します。20歳未満の方、お車を運転される方のご参加はお控えください。

■THÉLLERIO 店主 佐々木 綾子
『THÉLLERIO petit』
茶どころ埼玉県入間市の日本茶専門オリジナルブレンドティーのティールームです。
エレガントさと遊び心をたっぷり詰め込んだ、宝石がテーマの日本茶ブレンドティーの飲み比べ体験。こころに寄り添う癒しのひとときをお楽しみください。

[着席イベントタイムテーブル]

事前予約制。ご予約は松屋銀座WEBにて承っております。
当日空席がある場合には会場でお申込みを承ります。
立ち見での見学も可能です。
《お茶の販売》
出展者のお茶を販売いたします。
この機会に手に取ってお求めください。
《喫茶葉去開催概要》
《日時》 2025年10月26日(日)11:00~16:30(雨天も開催)
《場所》 松屋銀座 8階 MGテラス (東京都中央区銀座3-6-1)
《参加費》無料 (開催時間中出入り自由)
《主催》 一般社団法人日本茶アンバサダー協会、株式会社松屋
《協力》 株式会社福寿園