日本茶アンバサダー協会(本社:東京都港区、代表理事:満木葉子、以下「日本茶アンバサダー協会」)は、竹茗堂左文(本社:奈良県生駒市、堂主:久保左文)とのコラボレーションで日本茶アンバサダー協会コラボモデルの茶筌を4月1日(金)発売します。堂主久保左文氏の手によるもので、緑と紫の2色で展開。価格は各5,800円(税別)。
■ときめく茶道具で若年層及び女性ファンの獲得
日本茶を飲む時間を小さなハレの時間にするような、胸がときめく茶道具を増やすことで、日本茶に関心の薄い若年層や女性を取り込むことを狙いとして、商品開発及び販売に乗り出すことといたしました。日本茶生産者からの、かわいい茶道具があればもっと若い女性にも日本茶を選んでもらえるのではないかという声を受けとめ、日本茶のファンを増やすことを使命とする日本茶アンバサダー協会として取り組みを決意したものです。今後は徐々に商品ラインナップを広げていく予定です
■商品開発のコンセプト
茶道だけではなく日常的に抹茶を楽しんでもらえるよう、現代のライフシーンにフィットするような、通常は使用しない色糸をかがり糸に使用し、日本茶を楽しむ時間を盛り上げます。気持ちを爽やかにリフレッシュしてくれる鮮やかな緑と、気持ちを穏やかに癒してくれる高貴な紫の2色展開からスタートします。いいものを大切に、長く、そして日常に使うことをコンセプトに開発し、ルーブル美術館にも展示された竹茗堂左文 堂主 久保左文氏の手による芸術品と呼べる茶筌をお求めやすい価格で提供します。
■竹茗堂左文とのコラボレーション実現について 茶筌の里 奈良県生駒市で500年の伝統を守る竹茗堂左文は抹茶だけでなくコーヒーやミルクティ等を気軽に点てられる茶道具「マグカップ・マドラーdeお茶」を開発するなど、伝統を守りながらもモダンな茶道具を創造。日本のみならず世界に発信し、ルーブル美術館にも出展しています。本コラボレーションの実現においては日本茶アンバサダー協会の「日本茶のファンを増やす」理念に共感いただいた堂主 久保左文氏の全面的な協力により実現しました。
■取扱い店舗
〈店頭販売〉「竹のめぐみ」 東京都港区元麻布1-1-11ミルキーハウス1F TEL 03-3454-6693
〈通信販売〉「ENJOY!日本茶」のお問合せフォームよりお申込み。http://www.nihoncha.org/
本件に関するお問い合わせはこちらまで。
日本茶アンバサダー協会(満木(みつき))電話:03-4405-9353 e-mail: info@nihoncha.org
■所在地 : 東京都港区麻布十番3-13-2-402
■URL : http://www.nihoncha.org (日本茶口コミ応援サイト「ENJOY!日本茶」)
詳しくはこちらのプレスリリースをご覧ください。